日米韓外相会談 3カ国連携も日本の他国頼みは変わらず・・さす

きるん

2010年12月13日 10:31

予約可能なお店も時々あるみたいですね。



仮面ライダー オーズのメダルを買うために朝早くからおもちゃやさんに並ぶみたいですね。

どうしてどこにもないんでしょうか?

ここからは、いつもの最新ニュースです。
経済のニュースで勉強しましょう。

今の景気を考えて下さい。30歳でも手取り20万円以下の人がたくさんいますよね。あなたが手取り20万円以下でも、以上でも定期的に経済関連にアンテナを張り、給料の10%を毎月投資に回す事は可能となります。90%で生活すると思えばいいのです。これは昔から言われている事なので、あなたもご存じと思います。

株で稼いでるっていうと、あやしい目でみられる時代は終わっていますよね

いい投資のためには、勉強ですね。

経済ニュースで、今日も勉強しましょう。



日米韓外相会談 3カ国連携も日本の他国頼みは変わらず
産経新聞 12月7日(火)23時12分配信

北朝鮮による韓国砲撃、ウラン濃縮施設建設について米国・ワシントンで協議した7日(現地時間6日)の日米韓外相会談は、共同声明で北朝鮮を非難し、3国の緊密な連携を確認した。日本の対北朝鮮外交は新たな制裁策を見つけられず、拉致問題解決への妙策も見つからない状態。日本は米韓と足並みをそろえることで、挑発行為の自制や核査察の受け入れなどの北朝鮮への働きかけを中国、ロシアへ求めようとしている。

仙谷由人官房長官は砲撃直後の11月23日夜の記者会見で、北朝鮮への独自制裁の検討を表明したが、翌24日には「ほとんどやり尽くしている」とトーンダウン。拉致事件に関する日朝実務者協議は2年以上途絶え、八方ふさがりの状態が続く。「米韓との連携しか対北朝鮮外交の事態打開の道はない」(外務省幹部)のが現状だ。

日米韓の関係は3月の韓国哨戒艦撃沈事件以降、一層深まっている。7月の米韓合同軍事演習に海上自衛隊が初めてオブザーバー参加し、現在実施中の日米共同統合演習にも韓国軍が初参加した。

前原誠司外相は会談後の共同記者会見で「中国とロシアを巻き込む」と述べ、近く外務省の斎木昭隆アジア大洋州局長を中露両国に派遣する考えを示した。斎木氏は6カ国協議の首席代表で、日本の考え方を伝えるとともに、中露両国の出方を探る狙いがある。

【関連記事】

北の核開発、姿勢変わらなければ中国こそ制裁対象 米紙社説

「北朝鮮が平和を危険にさらす」 日米韓共同記者会見要旨

核燃料バンク設立決議 低濃縮ウランを国際機関管理下に

シリアで新たな核関連の疑いのある施設の衛星写真を公開

中国の反対で非難声明断念 北の濃縮ウランで国連

「陰の首相」こと仙谷由人官房長官の幻影と実像を探る

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101207-00000634-san-pol




夫婦円満生活の秘訣がここに


宝くじ当選でも不幸にならないようにしましょう

関連記事